Posts

Labels

ガーナ憲法和訳124 AnimeManga121 アニメまんが121 ザンビア憲法和訳119 Literature117 ジンバブエ憲法和訳117 ケニア憲法和訳114 高認化学過去問85 オンライン補習塾84 ドミニカ共和国憲法和訳84 高認物理過去問83 ウルグアイ憲法和訳82 タンザニア憲法和訳74 Education72 JapaneseHistory70 ナミビア憲法和訳70 古文・漢文70 日本史70 Story69 物語69 各国憲法インデックス和訳67 マラウイ憲法和訳66 コンゴ民主共和国憲法和訳59 アンゴラ憲法和訳56 モザンビーク憲法和訳52 法律和訳52 フリーランス時代51 ペルー憲法和訳51 パラグアイ憲法和訳50 南スーダン憲法和訳50 シエラレオネ憲法和訳49 ボツワナ憲法和訳48 ホンジュラス憲法和訳47 ルワンダ憲法和訳47 メキシコ憲法和訳46 グアテマラ憲法和訳45 チリ憲法和訳45 Blog43 パナマ憲法和訳43 ChineseHistory40 中国史40 派遣エンジニア・設備管理技術者時代40 ブルンジ憲法和訳39 エルサルバドル憲法和訳38 チャド憲法和訳37 中央アフリカ憲法和訳36 コンゴ共和国憲法和訳35 ライトノベル35 スーダン憲法和訳34 ニカラグア憲法和訳33 行政書士時代33 WebLog30 ガボン憲法和訳29 マダガスカル憲法和訳29 トーゴ憲法和訳27 DragonBall26 ドラゴンボール26 第二種電工数学入門講座26 Ghibli25 Gundam25 アルゼンチン憲法和訳25 ガンダム25 ジブリ25 Game22 TarotCard22 ゲーム22 セネガル憲法和訳22 タロットカード22 ベナン憲法和訳20 健康・医療20 カメルーン憲法和訳19 論文和訳19 Alternatives18 リベリア憲法和訳18 FamousPerson15 有名人15 Dai14 WorldHistory14 ダイの大冒険14 世界史14 海運会社員時代13 JapaneseRealEstateLaw12 不動産法入門講座12 NPO職員時代11 Hokuto10 RurouniKenshin10 るろうに剣心10 不動産営業時代10 北斗の拳10 学習進度10 ココナラ8 Treemapping7 ツリーマップ7 Poetry5 叡智3
Show more

ベルの不等式は何がすごいのか。

1  ベルの不等式  ベルの不等式に依拠する実験により、 局所実在論 では説明できない領域があることが実証されたからである。 現状、局所実在論の古典理論を含め、量子論であらゆる領域を説明できるらしい。 よって、あらゆる領域が量子論に包含されるという包含関係で理解されているようである。 2  局所性 と実在性  局所実在論が成り立たないということは、局所性か実在性が否定されたということである。 よって、局所性の否定と捉えれば、 非局所的 な理論を構築できるという考え方もある( ボーム解釈 )。 しかし、実在性の否定と捉えることもできる(主流派?)ので、多くの人に衝撃を与えることとなった。 実在性の否定ではなく、情報の有無の問題であると換言する人もいる。 いずれにせよ、解釈の問題に過ぎない。 3 新しい「ベルの不等式」  今後、ベルの不等式のような画期的な理論が考案され、それを実証するための実験方法が考案される日が来ないとも限らない。 次の画期的な理論では何が否定され、どのようなパラダイムシフトが起こるのだろうか。 そのようなパラダイムシフトが起きない限り、今後しばらく、量子論や情報理論が幅を利かせる時代が続くのだろう。 4 参考 ・ ベルの不等式 、 CHSH不等式 、 スピノル(イメージ重視 )( EMANの物理学 ) ・ ベルの不等式の意味 ( 量子論の不思議な世界 ) ・ ベルの不等式とその破れ(Qiita) ・ ベルの不等式と全確率の定理と分配律(note) ・ ベルの不等式の直観的理解—隠れた変数のモデルを大真面目に考えるー(note)

60歳までに死ぬ確率。

1 簡易生命表  ふと、60歳までに死ぬ確率を知りたくなり、ネットで調べてみた。 人の寿命に関しては、どうやら簡易生命表なるものがあるらしい。 ・ 令和5年簡易生命表の概況 ( 厚生労働省 ) このデータを使えば、平均値とか中央値とか分散・標準偏差とか、いろいろ計算できるだろう。 とてもおもしろそうである。 2  男性の場合 (1)60歳までに死ぬ確率  とりあえず、男性が60歳までに死ぬ確率を計算してみた。 $\dfrac{100000 - 93135}{100000} \times 100 = \dfrac{6865}{100000} \times 100 = 6.85$ 約7%はそれなりに高いので、60歳の同窓会で誰かの死亡が判明しても、そんなに不思議なことではないと言える。 逆に、それなりに低いとも言えるので、60歳の同窓会で死亡が判明したら、早く死んでしまってかわいそうにと思われるだろう。 ちなみに、64歳までに死ぬ確率は $\dfrac{100000 - 89524}{100000} \times 100 = \dfrac{10476}{100000} \times 100 = 10.476$ (2)70歳までに死ぬ確率  70歳までに死ぬ確率は $\dfrac{100000 - 83932}{100000} \times 100 = \dfrac{16068}{100000} \times 100 = 16.068$ ちなみに、74歳までに死ぬ確率は $\dfrac{100000 - 75307}{100000} \times 100 = \dfrac{24693}{100000} \times 100 = 24.693$  その他にもいろいろ計算できるので、興味がある人は、計算したりグラフを描いたりするとおもしろいかもしれない。

【珍説】イエスのTS機関【メモ】

1 珍説のメモ  最初に、この記事は、思いついた珍説をメモしただけのものであることを強調しておきたい。 キリスト教を真剣に信仰している人が偶然この記事を読んで、本気で怒ると困るからである。 最近、眠れない静かな夜に新約聖書を読んでいる。 ・新約聖書はライトノベルとしておもしろい。: https://tanakah17191928.blogspot.com/2025/06/blog-post_24.html そのときに思いついた珍説である。 2 奇跡の担当機関TS  イエスが行った奇跡の一部は、TS機関が演出したものであったと仮定してみる。 TSはTrue Shadowの略である。 12使徒をはじめとする表の機関をCabinetとすると、TSは、それに対するShadow Cabinetであるけれど、Shadow Cabinetと呼ぶと語弊がある。 なぜならば、TSは財務と実務を掌握した上で、裏で暗躍していたからである。 よって、この機関を、以下TS(True Shadow)と略することとする。 3  奇跡 の説明 (1)パンや魚を増やす  イエス教団が大きくなると、TS機関が管理する財産も莫大なものとなった。 TS機関は、その莫大な財産を駆使して、秘密裏にイエスの指示を忠実に実行したものと思われる。 (2)病気や精神障害の治療  さすがに、全ての病人や精神障害者を治癒することはできなかった。 しかし、心理的要因による病気や障害の一部を、ある程度治癒することに成功したと思われる。 たとえば、病人や精神障害者が1000人いたとする。 そのうちの少なくとも3%が治癒したとすると、30人が奇跡によって治ったことになる。 残りの970人に対して、教団が食べ物を支給したりして生活を保障すれば、たとえ完全に治癒されなかったとしても、文句を言って騒ぎ立てたりはしないだろう。 それでも騒ぎ立てる者がいた場合には、TS機関が・・・(以下省略)。 (3)死者の蘇生  二つの可能性が考えられる。 一つは、死にかけていたけどまだ死んでいなかった人が、奇跡的に回復した場合。 もう一つは、TS機関による自作自演説。 自作自演説を詳述すると、キリスト教を真剣に信仰している人が本気で怒るかもしれないので自粛します。 (4)イエスの死と復活  これについて、以下で詳述する。 4 イエスの死と復活  自作...

新約聖書はライトノベルとしておもしろい。

1 デジタルデトックス  以前、下記の記事を書いた。 ・デジタルデトックス。: https://tanakah17191928.blogspot.com/2025/06/blog-post_16.html ・ライトノベル始めました。: https://tanakah17191928.blogspot.com/2025/06/blog-post_17.html デジタルデトックスして、眠れない静かな夜にライトノベルを書いていた。 しかし、夜中に紙に書いたライトノベルを、日中にパソコンで清書しなければならない。 そうすると、ライトノベルを書く分、パソコン作業の時間が増えてしまうという矛盾に直面した。 まさに、本末転倒である。 2 眠れない夜に  夜中にライトノベルを書くのは、しばらく中止することにした。 その代わりに、図書館で本を借りてきて読もうかとも思った。 しかし、僕の性格上、おもしろい本を読みだすと徹夜で読んでしまうのは目に見えている。 ふと本棚を見ると、昔からある新約聖書が目に留まった。 この聖書は、日本国際ギデオン協会から寄贈され、学校を通して生徒に配付されたものである。 英文と和文が同じページに併記されているが、対訳ではない。 それぞれギリシア語から翻訳したものらしく、訳し方や訳語が微妙に違ったりしていておもしろい。  昨夜、さっそくマタイの福音書の和文の方を読んでみたのだけれど、とてもおもしろかった。 20代、30代の頃、聖書由来の言葉やエピソードを理解する目的で読んだり、参照したりしていたけれど、聖書自体のストーリーをおもしろいとは感じなかった。 40歳を過ぎて、もうすぐ50歳になる今、改めて新約聖書の物語のおもしろさが理解できた。 これはありがたい経典としてではなく、おもしろい小説として読むべきものなのかもしれない。 3 新約聖書というライトノベル  これは、イエス・キリストという、古代イスラエルに実在した宗教改革者、政治活動家の、人生の軌跡を伝えるライトノベルである。 難解な言葉を使っていないので読みやすいし、そんなに長くもないので一晩で読めてしまう。  彼は、普通の労働者のような一般人だけでなく、病人や障害者、取税人や娼婦のような社会的に疎外されていた者を救うために布教し、民衆の支持を集め、エルサレムに乗り込み、既存の宗教勢力や権力者と対峙すること...

WEEKLY OCHIAI。

Image
(From いらすとや ) ・ 【落合陽一】糸井重里と語る「MOTHER」のこと。そして今の時代を表すコピーは「ノーカラー」の意味とは? 、 【落合陽一】レベチすぎる!ジュラ紀が起源、推定36万種いる『ゾウムシ』は超多様性「農業は行き過ぎると“悪”」「環境破壊で害虫を発生させている」虫が人類へ“警告” 今後の昆虫研究にAIが必要な訳とは? 、 【落合陽一】意外!恐竜の鳴き声、実際は鳥に近い?最新研究を恐竜学者の小林快次が解説「ブラキオサウルスは1日60kgで体重増」「のび太のピー助は恐竜じゃない」絶滅の謎と『恐竜時代』が今も続いている証とは 、 【落合陽一】最強の生き方は『ぼっち』?顔出しNGだった“伝説の経営者”中野善壽、常識を覆す『孤独』のススメ「自然体でいるには、見栄と欲を捨てよ」良い孤独と悪い孤独、人が『不幸』に陥る“2つの原因”とは 、 【落合陽一】「僕に休みはない、どうせ死ねば休みなんで」「恋心に年齢は関係ない」“伝説の経営者” が説く『人間関係』の極意!英語できなくても完璧に通じさせる『4つの動作』とは?中野善壽が語る、豊かな人生 、 【落合陽一】ドラゴンボール“終了候補”から救ったのはクリリン!尾田栄一郎は「キャラ作りは上手いが…」少年ジャンプ『伝説の編集者』明かす、鳥山明ら大物との裏話、 反対した『ONE PIECE』連載の経緯 、 【落合陽一】ONE PIECE連載は「ずっと反対だった」「ガンダムでショック受けたのはアムロの…」鳥嶋和彦が語る!ハンター×ハンターは「冨樫さんの才能」編集長就任で3ヶ月間『お詫び行脚』したワケとは? 、 【落合陽一】「ホワイトカラーの生産性、低すぎ」「ボツ前提の資料の為に労働」糸井重里が考えるクリエイティブな組織「俺の癖を味わってくれ!が表現」伝説のRPG『MOTHER』生みの親、課金ゲームに思う事は 、 【落合陽一】現代の“勤勉さ”は「日本人が余計に作り上げたもの」「市場資本主義、金融工学に毒されてしまった」知の巨匠、松岡正剛が編集工学者としてのルーツと日本を語る!なぜ『少数なれど熟したり』が大事か? 、 【落合陽一】初代FFの社長「音楽はサザンかユーミンにやらせろ」ビッグブリッヂの死闘は「好きじゃない」植松伸夫がぶっちゃける『ファイナルファンタジー』楽曲の裏話、いま面白いゲーム音楽が生まれない理由とは 、 【落合...

岡田斗司夫切り抜き動画チャンネル。

Image
(From いらすとや ) ・ 実はヤバいドラえもんの話。この街灯のような装置の正体、知っていますか?「実は…SF的に最も正しいタイムマシンを描いているのはドラえもんです」【岡田斗司夫 / 切り抜き / サイコパスおじさん】 、 「アメリカの思惑を紐解くには、まずこの話をしなければ始まらないんだよな」”アメリカ目線”で世界史を見てみたら…見方が変わると意味が変わる歴史の話【岡田斗司夫 / 切り抜き / サイコパスおじさん】 、 「金を稼ぐ”虚しさ”が彼らをモンスターにする」「なぜ港区の金持ちたちがこぞって女に走るのかというと…」レーサム元会長ら覚醒剤で逮捕!港区男女の深い闇【岡田斗司夫 / 切り抜き / サイコパスおじさん】 、 【忍び寄る影】闇バイトに手を出す若者、無敵の人化して凶悪犯罪を犯す中年…近年増えた犯罪の裏に隠された社会の変化を考察してみたらヤバすぎた【岡田斗司夫 / 切り抜き / サイコパスおじさん】 ( サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】 ) ・ 『就職しようとするな』ニートとしての生存戦略。頑張れない自分を責める前に聞いてほしい【岡田斗司夫 切り抜き サイコパス】 、 『美容整形はコスト的にマイナス』知られざる“見た目”のリアルな話【岡田斗司夫 切り抜き サイコパス】 ( 岡田斗司夫マインド【サイコパス】 ) ・ 【岡田斗司夫】※オバケのQ太郎はDVD化もされない理由..藤子不二雄F先生とA先生の違い..タケコプターの謎への回答..ドラえもんの元ネタ..【切り抜き】 ( おたくの王様論 ) ・岡田斗司夫氏の推薦図書。: https://tanakah17191928.blogspot.com/2023/09/blog-post_18.html