Labels

Literature125 ガーナ憲法和訳124 AnimeManga121 アニメまんが121 ザンビア憲法和訳119 ジンバブエ憲法和訳117 ケニア憲法和訳114 オンライン補習塾85 高認化学過去問85 ドミニカ共和国憲法和訳84 高認物理過去問83 ウルグアイ憲法和訳82 タンザニア憲法和訳74 Education73 ライトノベル72 JapaneseHistory70 ナミビア憲法和訳70 古文・漢文70 日本史70 Story69 物語69 各国憲法インデックス和訳67 マラウイ憲法和訳66 コンゴ民主共和国憲法和訳59 アンゴラ憲法和訳56 モザンビーク憲法和訳52 法律和訳52 フリーランス時代51 ペルー憲法和訳51 パラグアイ憲法和訳50 南スーダン憲法和訳50 シエラレオネ憲法和訳49 ボツワナ憲法和訳48 ホンジュラス憲法和訳47 ルワンダ憲法和訳47 メキシコ憲法和訳46 グアテマラ憲法和訳45 チリ憲法和訳45 Blog43 パナマ憲法和訳43 ChineseHistory40 中国史40 派遣エンジニア・設備管理技術者時代40 ブルンジ憲法和訳39 エルサルバドル憲法和訳38 チャド憲法和訳37 中央アフリカ憲法和訳36 コンゴ共和国憲法和訳35 スーダン憲法和訳34 ニカラグア憲法和訳33 行政書士時代33 WebLog32 ガボン憲法和訳29 マダガスカル憲法和訳29 トーゴ憲法和訳27 DragonBall26 ドラゴンボール26 第二種電工数学入門講座26 Ghibli25 Gundam25 アルゼンチン憲法和訳25 ガンダム25 ジブリ25 Game22 TarotCard22 ゲーム22 セネガル憲法和訳22 タロットカード22 ベナン憲法和訳20 健康・医療20 カメルーン憲法和訳19 論文和訳19 Alternatives18 リベリア憲法和訳18 FamousPerson15 有名人15 Dai14 WorldHistory14 ダイの大冒険14 世界史14 海運会社員時代13 JapaneseRealEstateLaw12 不動産法入門講座12 NPO職員時代11 Hokuto10 RurouniKenshin10 るろうに剣心10 不動産営業時代10 北斗の拳10 学習進度10 ココナラ8 Treemapping7 ツリーマップ7 Poetry5 叡智3
Show more

古いスマホ(LYNX 3D SH-03C)の活用方法。

1 古いスマホの活用方法

 僕は今でも敢えてガラケーを使用しているのだけれど、10年前にスマホを買って試してみたことがある。
シャープのLYNX 3Dという機種なのだけれど、当時は最新の機種でも10年経つとハードのスペックが低くてほとんど使い物にならない。
OSのバージョンが古すぎたりして、一部のアプリなどのソフトがもう既にインストールできなくなっていたりもする。

そんな古いスマホの活用方法について記事を書いても、ITに詳しい人からもそうでない人からも、買い替えるお金をケチって何をしているのかと、あきれられるだけかもしれない。
しかし、古いスマホの活用方法をネットで検索してみると、いろいろためになる記事も多く、意外と多くの人たちがそんなことを試行錯誤しているようである。
使わなくなった古いスマホを再利用したくなる5つの活用法!モバレコ
使わなくなったスマホ・タブレット活用方法9選! 捨てる?売る?いやいやもったいない!無国籍チャンネル

2 古いスマホも使いよう

 個人的には、Wi-Fiや格安SIMを利用して2台目のサブスマホとして再生する方法がおもしろいと思う。
インストールするアプリにより人それぞれ、いろいろな用途でサブスマホとして活用できるかもしれない。
PCもそうだけれど、中古は古ければ古いほど価格がリーズナブルになるので、古いスマホも機種によっては数千円で投げ売られたりしている。

そういう古いスマホを活用しようとして、技術的な壁にぶつかり悪戦苦闘した過程をまとめた記事なども、いろいろなブロガーが書いていたりする。
僕のスマホも随分古い機種なので数千円で売られていたりするし、そういう古いスマホを活用しようとして悪戦苦闘した過程をまとめた記事は、それなりに需要があるかもしれないし、また、自分自身の備忘録としても書きたいと思った次第である。

3 メール受信アラーム用

 具体的には、Wi-Fiのみでネットにつなげた上でメールソフトだけ動かして、メールが来た時に知らせてくれるメール受信アラーム的な使い方をしようと考えた。
結論を先に書けば、その目的はそんなに苦労することもなく達成できた。

それで満足していたのだけれど、携帯電話の契約内容が、spモード(スマホ用)とiモード(ガラケー用)の二つのメールアドレスを自由に入れ替えることができるというものだったことをふと思い出した。
メールアドレスの入れ替え(NTTドコモ)

それならば、今使用しているガラケーのメールアドレスとは別に、もう一つのメールアドレスの方を別の機体であるスマホで使用できるのではないかと思い付いた。
メールアドレスなど無料でいくらでも作れる時代なので、わざわざそんなことをするメリットなどないのだけれど、できるかどうか試行錯誤してみたくなってしまった。

4 想像以上に試行錯誤することになった

 まず下記の記事を参考に試してみたら、途中でいくつか細かいつまずきはあったけれど、検索して調べながらなんとか成功した。

しかし、SIMを差しておけば問題ないのだけれど、SIMを抜いてWi-Fiだけで使用すると、送受信ができない。
どうやらSIMを抜いてしまうと、わざわざご丁寧にもマイアドレスを消してしまう仕様のようである。
Wi-Fiで利用する際の設定(NTTドコモ)

5 spモードメール以外の普通のメールアプリ

 spモードメールでダメならば、その他の普通のメールアプリから送受信する方法もあるとの情報が検索で引っかかったので、これを試してみることにした。
その他のメールアプリからのご利用(NTTドコモ)

ところが、どうしてもドコモメールを利用することができなかった。
この原因について得心するのに意外と時間がかかってしまった。
一番の原因は、スマホがあまりにも古すぎて、ドコモメールがインストールできなかったことだろう。
ドコモメール(NTTドコモ)

ドコモメール(ブラウザ版)もあるのだけれど、これはそもそもドコモメールの利用者でないと利用できないという罠があった。
ご利用前の準備(ドコモメール)

6 結局あきらめたけれど

 ドコモメールはあきらめたけれど、いろいろと勉強になった。
そもそも、こんなことを気まぐれで試行しなければ、ドコモメールの存在すら知ることもなかっただろう。
「ドコモメール」の使い方とspモードメールとの違いをチェック!12月からiPhoneでも開始andronavi

そして、まさかspモードメールが最近サービス終了になっていたとは、これも少し驚きだった。
spモードメール(NTTドコモ)

成功しても徒労に終わる作業が、結局失敗して本当に徒労に終わったけれど、個人的にはいろいろと発見があって、それなりに楽しかった。

7 追記

 下記の記事を参考に、いくつか裏技を使ってドコモメールを使えるようにしました。
その他のメールアプリからのご利用(NTTドコモ)
ドコモメール(@docomo.ne.jp)をPCのメーラー(メールアプリ)で送受信する設定方法usedoor
FOMAスマホでドコモメールを使えるようにするまでMonoblogue of a security engineer

Popular posts from this blog

高等学校卒業程度認定試験(高認)数学過去問解説

令和6年度第2回高認数学過去問解説

高等学校卒業程度認定試験(高認)物理基礎過去問解説