Labels

AnimeManga121 アニメまんが121 ザンビア憲法和訳119 ジンバブエ憲法和訳117 ケニア憲法和訳114 高認数学過去問113 Literature109 ドミニカ共和国憲法和訳84 ウルグアイ憲法和訳82 オンライン補習塾81 タンザニア憲法和訳74 高認化学過去問73 高認物理過去問73 Education71 JapaneseHistory70 ナミビア憲法和訳70 日本史70 Story69 物語69 古文・漢文67 マラウイ憲法和訳66 各国憲法インデックス和訳66 コンゴ民主共和国憲法和訳59 アンゴラ憲法和訳56 モザンビーク憲法和訳52 ペルー憲法和訳51 法律和訳51 パラグアイ憲法和訳50 南スーダン憲法和訳50 シエラレオネ憲法和訳49 ボツワナ憲法和訳48 ホンジュラス憲法和訳47 ルワンダ憲法和訳47 フリーランス時代46 メキシコ憲法和訳46 グアテマラ憲法和訳45 チリ憲法和訳45 Blog43 パナマ憲法和訳43 ChineseHistory40 中国史40 派遣エンジニア・設備管理技術者時代40 ブルンジ憲法和訳39 エルサルバドル憲法和訳38 チャド憲法和訳37 中央アフリカ憲法和訳36 コンゴ共和国憲法和訳35 スーダン憲法和訳34 ニカラグア憲法和訳33 行政書士時代32 マダガスカル憲法和訳29 トーゴ憲法和訳27 DragonBall26 ドラゴンボール26 第二種電工数学入門講座26 Ghibli25 Gundam25 アルゼンチン憲法和訳25 ガンダム25 ジブリ25 WebLog23 Game22 TarotCard22 ゲーム22 セネガル憲法和訳22 タロットカード22 ベナン憲法和訳20 カメルーン憲法和訳19 論文和訳19 Alternatives18 リベリア憲法和訳18 健康・医療18 FamousPerson15 有名人15 Dai14 WorldHistory14 ダイの大冒険14 世界史14 海運会社員時代13 JapaneseRealEstateLaw12 不動産法入門講座12 NPO職員時代11 Hokuto10 RurouniKenshin10 るろうに剣心10 不動産営業時代10 北斗の拳10 学習進度10 ココナラ8 Treemapping7 ツリーマップ7 Poetry5
Show more

【中2数学】(2020年12月)学習進度。

第1週(㉒ 証明)

・問題

 $y = x$上の点$\mathrm{A}$から$x$軸、$y$軸へひいた垂線と軸との交点をそれぞれ$\mathrm{B}, \mathrm{C}$とする。
$\triangle \mathrm{OAB} \equiv \triangle \mathrm{OAC}$であることを証明しなさい。

・解答例

 点$\mathrm{A}$は$y = x$上にあるので、$\angle \mathrm{AOB} = 45^\circ$
$\angle \mathrm{AOC} = 90^\circ - \angle \mathrm{AOB}$
 $= 90^\circ - 45^\circ = 45^\circ$
よって、$\angle \mathrm{AOB} = \angle \mathrm{AOC}$(①)

$\angle \mathrm{OAB} = 180^\circ - 90^\circ - \angle \mathrm{AOB}$
 $= 90^\circ - 45^\circ = 45^\circ$
$\angle \mathrm{OAC} = 180^\circ - 90^\circ - \angle \mathrm{AOC}$
 $= 90^\circ - 45^\circ = 45^\circ$
よって、$\angle \mathrm{OAB} = \angle \mathrm{OAC}$(②)

$\mathrm{OA}$は共通(③)

①、②、③より、1組の辺とその両端の角が等しいから、
$\triangle \mathrm{OAB} \equiv \triangle \mathrm{OAC}$

第2週(㉓ 二等辺三角形)

・問題

 点$\mathrm{A}, \mathrm{B}$をそれぞれ中心として、等しい半径の円をかき、その2円の交点を通る直線をひいた。この直線が、線分$\mathrm{AB}$の垂直二等分線であることを証明しなさい。

・解答例

 仮定より、$\mathrm{AP} = \mathrm{BP}$で$\triangle \mathrm{ABP}$は二等辺三角形であるから、
$\angle \mathrm{BAP} = \angle \mathrm{ABP}$(①)

また、$\mathrm{AP} = \mathrm{BP}, \mathrm{AQ} = \mathrm{BQ}, \mathrm{PQ}$は共通であり、3組の辺が、それぞれ等しいから、
$\triangle \mathrm{APQ} \equiv \triangle \mathrm{BPQ}$
よって、$\angle \mathrm{APQ} = \angle \mathrm{BPQ}$(②)
 ①より$\angle \mathrm{OAP} = \angle \mathrm{OBP}$、②より$\angle \mathrm{APO} = \angle \mathrm{BPO}$、仮定より$\mathrm{AP} = \mathrm{BP}$であり、1組の辺とその両端の角が、それぞれ等しいから、
$\triangle \mathrm{AOP} \equiv \triangle \mathrm{BOP}$

 よって、$\mathrm{AO} = \mathrm{BO}$
$\angle \mathrm{AOP} = \angle \mathrm{BOP}$で、その角度は$\dfrac{180^\circ}{2} = 90^\circ$
ゆえに、直線$\mathrm{PQ}$は、線分$\mathrm{AB}$の垂直二等分線である。

第3週(㉒ 証明)

・問題

 点$\mathrm{O}$を中心とする円をかき、半直線$\mathrm{OX}, \mathrm{OY}$との交点を、それぞれ$\mathrm{P}, \mathrm{Q}$とする。2点$\mathrm{P}, \mathrm{Q}$を、それぞれ中心として、等しい半径の円をかく。その交点の1つを$\mathrm{R}$とし、半直線$\mathrm{OZ}$をひく。
半直線$\mathrm{OZ}$が、$\angle \mathrm{XOY}$の二等分線であることを証明しなさい。

・解答例

 仮定より、$\mathrm{OP} = \mathrm{OQ}, \mathrm{PR} = \mathrm{QR}$
$\mathrm{OR}$は共通であり、3組の辺が、それぞれ等しいから、
$\triangle \mathrm{OPR} \equiv \triangle \mathrm{OQR}$
よって、$\angle \mathrm{POR} = \angle \mathrm{QOR}$
ゆえに、$\angle \mathrm{XOZ} = \angle \mathrm{YOZ}$であり、半直線$\mathrm{OZ}$は、$\angle \mathrm{XOY}$の二等分線である。

第4週(㉓ 二等辺三角形)

・問題

 二等辺三角形の頂角の二等分線は、底辺を垂直に2等分する。これを証明しなさい。

・解答例

 二等辺三角形$\mathrm{ABC}$の$\mathrm{AB} = \mathrm{AC}, \angle \mathrm{ABC} = \angle \mathrm{ACB}$とする。
$\angle \mathrm{BAC}$の二等分線と$\mathrm{BC}$との交点を$\mathrm{H}$とおくと、
$\angle \mathrm{BAH} = \angle \mathrm{CAH}, \mathrm{AB} = \mathrm{AC}, \mathrm{AH}$は共通であり、
2組の辺とその間の角が、それぞれ等しいから、
$\triangle \mathrm{ABH} \equiv \triangle \mathrm{ACH}$
よって、$\angle \mathrm{AHB} = \angle \mathrm{AHC}$であり、その角度は$\dfrac{180^\circ}{2} = 90^\circ$、
$\mathrm{BH} = \mathrm{CH}$、ゆえに、二等辺三角形$\mathrm{ABC}$の頂角の二等分線$\mathrm{AH}$は、底辺$\mathrm{BC}$を垂直に2等分する。

Popular posts from this blog

高等学校卒業程度認定試験(高認)数学過去問解説

枕中記(現代語訳)。

令和5年度愛知県公立高校入試国語問4【漢文】