Labels

AnimeManga119 アニメまんが119 ザンビア憲法和訳119 ジンバブエ憲法和訳117 ケニア憲法和訳114 高認数学過去問113 Literature109 ドミニカ共和国憲法和訳84 ウルグアイ憲法和訳82 オンライン補習塾80 タンザニア憲法和訳74 Education71 JapaneseHistory70 ナミビア憲法和訳70 日本史70 Story69 物語69 マラウイ憲法和訳66 各国憲法インデックス和訳56 ペルー憲法和訳51 パラグアイ憲法和訳50 高認化学過去問49 高認物理過去問49 ボツワナ憲法和訳48 ホンジュラス憲法和訳47 ルワンダ憲法和訳47 メキシコ憲法和訳46 グアテマラ憲法和訳45 チリ憲法和訳45 フリーランス時代44 Blog43 パナマ憲法和訳43 古文・漢文41 ChineseHistory40 中国史40 エルサルバドル憲法和訳38 スーダン憲法和訳34 ニカラグア憲法和訳33 法律和訳33 行政書士時代32 派遣エンジニア・設備管理技術者時代27 DragonBall26 ドラゴンボール26 第二種電工数学入門講座26 Ghibli25 Gundam25 アルゼンチン憲法和訳25 ガンダム25 ジブリ25 WebLog23 Game22 TarotCard22 ゲーム22 タロットカード22 論文和訳19 Alternatives18 健康・医療18 FamousPerson15 有名人15 Dai14 WorldHistory14 ダイの大冒険14 世界史14 海運会社員時代13 JapaneseRealEstateLaw12 不動産法入門講座12 NPO職員時代11 Hokuto10 RurouniKenshin10 るろうに剣心10 不動産営業時代10 北斗の拳10 学習進度10 ココナラ8 Treemapping7 ツリーマップ7 Poetry5
Show more

インピーダンス

 今回は、インピーダンスの話です。

インピーダンス$Z = \dfrac{V}{I}$

電圧と電流の比であり、分数である。
分数は比であり、比は分数として表現できる。
電気の法則、オームの法則はV = RIでしたね。

抵抗$R = \dfrac{V}{I}$

また、リアクタンス$X = \dfrac{V}{I}$

$\dfrac{V}{I}$を抵抗と言ったり、リアクタンスと言ったり、インピーダンスと言ったり・・・一体どういうことなのか?

 結局、電気の話はつまるところ、電圧と電流の比に帰着する。
これが本質なのではないでしょうか?
電気の世界は、電気を通す銅線等の導体の中を、電気が流れる。
回路に電圧がかかって、電流が流れる。
その回路に、抵抗があったり、リアクタンスがあったりする。
現実の世界の電気回路には、抵抗やコイルやコンデンサなど、いろいろな要素が複雑にからんでいる。

回路に抵抗しかなければ、直列だろうと並列だろうと、合成抵抗を計算すればよかった。
しかし、回路には抵抗だけでなく、コイルやコンデンサの要素もあるので、リアクタンスも考慮しないといけない。
現実の世界は複雑で、電池に豆電球つなげたら点いたみたいな、単純な話ではない。
電気は我々の生活を支えている訳ですから。

 対象となる電気回路におけるインピーダンスを考えるとは、要するに結局、電圧と電流の比を考えることである。
抵抗やコイルやコンデンサなど、いろいろな要素が複雑にからんでいる現実の世界の電気回路においても、電圧と電流の比、インピーダンスを計算することができる。
インピーダンスの計算は、抵抗だけしかない回路よりも複雑です。
直列であっても複雑で、並列だともっと難しい。

この講座では並列の場合は省略し、直列の場合だけ話します。
例えば、抵抗とコイルが直列につながっている場合。
直列の合成抵抗を計算するノリだと、R + Xと計算したくなりますよね。
違うんです、直列につながってるだけでも、そんな単純な計算にはならない。

$Z^2 = R^2 + X^2$

$Z = \sqrt{R^2 + X^2}$

 そして、いよいよピタゴラスの定理の話です。
直角三角形の斜辺がZで、他の2辺がRとXです。
位相のズレが90度だったという話ですね。
電気工事士の試験でしたら、ここまで勉強したらよいのではないでしょうか。

三相とかの話もありますが、この講座では省略します。
あれは、電源が3つあるので$3$という数字と、360 ÷ 3 = 120度ズレるので180 - 120 = 60度の三角比の中の$\sqrt{3}$という数字が計算に入ってきます。

・原案:Shall we インピーダンス?オンライン補習塾 from 東三河

Popular posts from this blog

高等学校卒業程度認定試験(高認)数学過去問解説

令和5年度第1回高認数学過去問解説

枕中記(現代語訳)。