定常波。
1 定常波
センター試験物理基礎過去問を解いていたら、波動の問題がよく出てくる。近頃は、高校の物理基礎でも定常波なるものを勉強するらしい。
気柱共鳴(閉管・開管)の問題や、波動の固定端反射・自由端反射の問題では、どこの点が定常波の節・腹になるのか、理解を問われる。
それはともかく、そもそも定常波とは何か、きちんと理解しておく必要がある。
定常波をGRAPESで描画してみた。
・定常波をGRAPESで描画してみました(´・ω・`)(オンライン補習塾 from 東三河)
それはともかく、そもそも定常波とは何か、きちんと理解しておく必要がある。
2 定常波をグラフ描画してみた
逆方向に進む、波長・振幅・速さが等しい波が重なり合うことによってできる、進行せずにその場で振動しているようにみえる波が、定常波である。定常波をGRAPESで描画してみた。
・定常波をGRAPESで描画してみました(´・ω・`)(オンライン補習塾 from 東三河)
逆方向に進む、速さv = 1マス/s、波長λ = 4マスの正弦波(青・赤)を合成すると、定常波(黒)になることが確認できる。
$\sin \left\{ \dfrac{2\pi}{4}(x - t) \right\} + \sin \left\{ \dfrac{2\pi}{4}(x + t) \right\}$
$= \sin \dfrac{2\pi}{4}x \cdot \cos \dfrac{2\pi}{4}t - \cos \dfrac{2\pi}{4}x \cdot \sin \dfrac{2\pi}{4}t + \sin \dfrac{2\pi}{4}x \cdot \cos \dfrac{2\pi}{4}t + \cos \dfrac{2\pi}{4}x \cdot \sin \dfrac{2\pi}{4}t$
$= 2\sin \dfrac{2\pi}{4}x \cdot \cos \dfrac{2\pi}{4}t$
本当におもしろい現象だと思う。
$\sin \left\{ \dfrac{2\pi}{4}(x - t) \right\} + \sin \left\{ \dfrac{2\pi}{4}(x + t) \right\}$
$= \sin \dfrac{2\pi}{4}x \cdot \cos \dfrac{2\pi}{4}t - \cos \dfrac{2\pi}{4}x \cdot \sin \dfrac{2\pi}{4}t + \sin \dfrac{2\pi}{4}x \cdot \cos \dfrac{2\pi}{4}t + \cos \dfrac{2\pi}{4}x \cdot \sin \dfrac{2\pi}{4}t$
$= 2\sin \dfrac{2\pi}{4}x \cdot \cos \dfrac{2\pi}{4}t$
本当におもしろい現象だと思う。