R2年度第2回高認化学基礎大問2解説
大問2【物質の構成粒子】
問1【原子とその構成粒子】
・\mathrm{_{\; 6}^{12} C}の質量数は12である。(よって、間違っている。×)・\mathrm{_{1}^{1} H}と\mathrm{_{1}^{2} H}は互いに同位体という。(よって、間違っている。×)
・\mathrm{_{\; 6}^{13} C}と\mathrm{_{\; 6}^{12} C}とでは含まれる中性子の数が異なる。(よって、間違っている。×)
・\mathrm{_{2}^{4} He}には電子が2個含まれている。(よって、間違っている。×)
・中性子の数が8個の酸素原子は\mathrm{_{\; 8}^{16} O}と表される。(正しい。○)
・\mathrm{_{2}^{4} He}には電子が2個含まれている。(よって、間違っている。×)
・中性子の数が8個の酸素原子は\mathrm{_{\; 8}^{16} O}と表される。(正しい。○)