Labels

ウガンダ憲法和訳130 高認数学過去問127 ガーナ憲法和訳124 AnimeManga123 アニメまんが123 ザンビア憲法和訳119 ジンバブエ憲法和訳117 ケニア憲法和訳114 オンライン補習塾90 高認化学過去問85 ドミニカ共和国憲法和訳84 高認物理過去問83 ウルグアイ憲法和訳82 Education74 タンザニア憲法和訳74 JapaneseHistory70 ナミビア憲法和訳70 古文・漢文70 日本史70 Story69 物語69 各国憲法インデックス和訳68 マラウイ憲法和訳66 コンゴ民主共和国憲法和訳59 アンゴラ憲法和訳56 法律和訳53 フリーランス時代52 モザンビーク憲法和訳52 ペルー憲法和訳51 派遣エンジニア・設備管理技術者時代51 パラグアイ憲法和訳50 南スーダン憲法和訳50 シエラレオネ憲法和訳49 ボツワナ憲法和訳48 ホンジュラス憲法和訳47 ルワンダ憲法和訳47 メキシコ憲法和訳46 グアテマラ憲法和訳45 チリ憲法和訳45 Blog43 パナマ憲法和訳43 ChineseHistory40 ギニア憲法和訳40 中国史40 ブルンジ憲法和訳39 エルサルバドル憲法和訳38 チャド憲法和訳37 中央アフリカ憲法和訳36 コンゴ共和国憲法和訳35 スーダン憲法和訳34 ニカラグア憲法和訳33 行政書士時代33 ガボン憲法和訳29 マダガスカル憲法和訳29 WebLog27 トーゴ憲法和訳27 DragonBall26 ドラゴンボール26 第二種電工数学入門講座26 Ghibli25 Gundam25 アルゼンチン憲法和訳25 ガンダム25 ジブリ25 Game22 TarotCard22 ゲーム22 セネガル憲法和訳22 タロットカード22 健康・医療21 ベナン憲法和訳20 カメルーン憲法和訳19 論文和訳19 Alternatives18 リベリア憲法和訳18 FamousPerson15 有名人15 Dai14 WorldHistory14 ダイの大冒険14 世界史14 海運会社員時代13 JapaneseRealEstateLaw12 不動産法入門講座12 NPO職員時代11 Hokuto10 RurouniKenshin10 るろうに剣心10 不動産営業時代10 北斗の拳10 学習進度10 ココナラ8 Treemapping7 ツリーマップ7 Poetry5 叡智3
Show more

緊張は伝わる。

1 動画作成で講義力向上

 最近、講義力向上のために動画を作成している。
やはり動画を作成してみてよかったと思う。
自分を客観的に分析するのは非常に難しいけれど、撮影した動画で自分を観察すると、自分で自分を客観的に見ることができる。

最初は自分の声を聞くのが気持ち悪くてしょうがなかったのだけれど、慣れてくると平気になった。
考え込んでフリーズしている時間があんなにも長いとは、自分では分からなかった。
沈黙して長考している間は、まるで電池の切れたロボットみたいだった。
声はあまり大きい方ではないし、滑舌もよい方ではないので、大きな教室で大勢に対して話す際には、意識して大きな声ではっきり話す必要があるだろう。

2 良い緊張、悪い緊張

 1年前に動画を作成したときは、とても緊張しながらだったのを覚えている。
とにかく間違えるのが怖かったし、自信もなかったので余計に緊張した。
今回は自信があったわけではないけれど、間違えたっていいじゃないか、人間だものと開き直ってやってみた。

当たり前のことだけれど、話し手が緊張しているとそれが伝わってくる。
いい意味の緊張感は必要だけれど、悪い意味の緊張感はない方がよい。
本当に難しい。
理想論だけれど、緊張感を持ってやっているけれど、緊張せずに楽しみながらやっているように見えて、そして内容自体もおもしろくて伝わりやすいようにしたい。

3 実戦に備えて

 実際にホワイトボードを使用して、そろそろ実戦に近い形のものを作ってみたい。
高校数学の講義動画を作成するのであれば、その方がよいだろう、と言うか、そうでなければあまり意味がないだろう。
おもしろくて分かりやすい講義動画は、もうすでにネット上でもあふれているのだから。

来年から早速取り掛かろうと思う。
1~3月の間にじっくり講義力を養成し、全般的な授業力向上のための取っ掛かりとしたい。

Popular posts from this blog

高等学校卒業程度認定試験(高認)物理基礎過去問解説

高等学校卒業程度認定試験(高認)数学過去問解説

枕中記(現代語訳)。