Labels

ウガンダ憲法和訳130 高認数学過去問127 ガーナ憲法和訳124 AnimeManga123 アニメまんが123 ザンビア憲法和訳119 ジンバブエ憲法和訳117 ケニア憲法和訳114 オンライン補習塾90 高認化学過去問85 ドミニカ共和国憲法和訳84 高認物理過去問83 ウルグアイ憲法和訳82 Education74 タンザニア憲法和訳74 JapaneseHistory70 ナミビア憲法和訳70 古文・漢文70 日本史70 Story69 物語69 各国憲法インデックス和訳68 マラウイ憲法和訳66 コンゴ民主共和国憲法和訳59 アンゴラ憲法和訳56 法律和訳53 フリーランス時代52 モザンビーク憲法和訳52 ペルー憲法和訳51 派遣エンジニア・設備管理技術者時代51 パラグアイ憲法和訳50 南スーダン憲法和訳50 シエラレオネ憲法和訳49 ボツワナ憲法和訳48 ホンジュラス憲法和訳47 ルワンダ憲法和訳47 メキシコ憲法和訳46 グアテマラ憲法和訳45 チリ憲法和訳45 Blog43 パナマ憲法和訳43 ChineseHistory40 ギニア憲法和訳40 中国史40 ブルンジ憲法和訳39 エルサルバドル憲法和訳38 チャド憲法和訳37 中央アフリカ憲法和訳36 コンゴ共和国憲法和訳35 スーダン憲法和訳34 ニカラグア憲法和訳33 行政書士時代33 ガボン憲法和訳29 マダガスカル憲法和訳29 WebLog27 トーゴ憲法和訳27 DragonBall26 ドラゴンボール26 第二種電工数学入門講座26 Ghibli25 Gundam25 アルゼンチン憲法和訳25 ガンダム25 ジブリ25 Game22 TarotCard22 ゲーム22 セネガル憲法和訳22 タロットカード22 健康・医療21 ベナン憲法和訳20 カメルーン憲法和訳19 論文和訳19 Alternatives18 リベリア憲法和訳18 FamousPerson15 有名人15 Dai14 WorldHistory14 ダイの大冒険14 世界史14 海運会社員時代13 JapaneseRealEstateLaw12 不動産法入門講座12 NPO職員時代11 Hokuto10 RurouniKenshin10 るろうに剣心10 不動産営業時代10 北斗の拳10 学習進度10 ココナラ8 Treemapping7 ツリーマップ7 Poetry5 叡智3
Show more

教育の要素。

1 多岐にわたる教職科目

 当たり前のことではあるけれど、教育という言葉は、単純に教科の内容を教えることだけを意味しない。
道徳、心理学、生徒指導、進路指導等を、教員を目指す者は教職科目の学習を通して勉強しなければならない。

2 通信制と通学制

 通学制に通う若者は、通信制を見下す傾向がある。
通信制は入学が容易なので、入学試験を勝ち抜いたという自負がある者からすると、そのような気持ちを抱きやすいのだろう。
しかし、通信制は入学は容易かもしれないけれど、卒業するのは難しいという現実がある。

通信制は、自己管理が必要であるが、お互いに支え合う仲間がいないのだ。
目標を定めて、そのために一定期間学習を継続するのは、言うは易く行うは難しである。
大人になってもできない人間がたくさんいるではないか。

3 通学制の圧倒的なアドバンテージ

 目標、進路についてアドバイスしてくれる先生、一緒になって考えてくれる仲間、なかなかやる気が出なくても、励ましたり勇気づけたりしてくれる先生、共に切磋琢磨する仲間、数年間という決して短くない期間、学習を継続するにはそういうことが重要になってくる。
勉強や部活動等、悩みながらも懸命に生きている若者たちの人生を垣間見て、教育というものの奥の深さをようやく実感できる。

4 哲学は決して学者の玩具ではない

 論理で割り切ることができない問題が多数あるのかもしれないけれど、哲学を忘れないようにしたい。
哲学は決して学者の玩具ではない。
それは我々のような人間が、人生をよりよく生きるためにあるのだから。

Popular posts from this blog

高等学校卒業程度認定試験(高認)数学過去問解説

高等学校卒業程度認定試験(高認)物理基礎過去問解説

枕中記(現代語訳)。