R5年度第2回高認化学基礎大問1解説
大問1【化学と人間生活】
問1【アルミニウム、銅及び鉄】
次の記述は、アルミニウム、銅、鉄に関するものである。A~Cに当てはまる金属の組合せとして最も適当なものはどれか。A 製造する際に多量の電気を必要とする。(溶融塩電解を利用する。)
B 赤色の光沢があり、電線などに用いられる。
C 最も生産量が多く、線路や建造物の材料などに広く使われている。
・A:アルミニウム、B:銅、C:鉄。
問2【抽出及びろ過】
お茶の葉に含まれる特定の成分を取り出すため次の操作を行った。文中の(A)、(B)に当てはまる語句の組合せとして正しいものはどれか。お茶の葉に熱湯を加えて成分を(A)した。
続けて、お茶の葉と成分が含まれる溶液を(B)により分離した。
・A:抽出、B:ろ過。
問3【炎色反応、硝酸銀水溶液による白濁】
次の文中の(A)、(B)に当てはまる元素名の組合せとして最も適当なものはどれか。・物質Xの水溶液を白金線につけてガスバーナーの外炎に入れたとき、炎が黄色になると(A)が含まれていることがわかる。
・物質Yの水溶液に硝酸銀水溶液を加えたとき、白濁すると(B)が含まれていることがわかる。
・A:ナトリウム、B:塩素。
問4【物質の状態変化】
物質の状態変化の名称と、それに関連する日常生活における現象の組合せとして正しいものはどれか。① 昇華・・・ヨウ素、ドライアイス、ナフタレンなど。(よって、間違っている。)
② 凝固・・・火がついたロウソクから流れたロウが冷えて固まった。(よって、間違っている。)
③ 融解・・・氷がとけて水になった。(正しい。○)
④ 凝縮・・・冷たい飲み物を入れたコップの外側に水滴がついた。(よって、間違っている。)
⑤ 蒸発・・・水でぬれていた洗濯物が乾いた。(よって、間違っている。)
・雨にぬれた書類のインクがにじむのは、インクが水に溶ける(溶解)からである。
・令和5年度第2回高認化学基礎過去問解説に戻る。