R4年度第2回高認化学基礎大問2解説
大問2【物質の構成粒子】
問1【炭素の同位体$\mathrm{_{\; 6}^{14} C}$】
$\mathrm{_{\; 6}^{14} C}$の原子1個は、6個の陽子、8個の中性子、および6個の電子で構成されている。この電子のうち4個はL殻に入っている。問2【イオン化エネルギーと貴ガス(希ガス)及びアルカリ金属】
次の図は原子のイオン化エネルギーの値と原子番号の関係を表したグラフである。元素群$(a, b, c)$と$(x, y, z)$の名称の組合せとして正しいものはどれか。・元素群$(a, b, c)$の名称:貴ガス(希ガス)、元素群$(x, y, z)$の名称:アルカリ金属。
問3【$\mathrm{Cl}$】
次の図はK殻、L殻、M殻にそれぞれ2、8、7個の電子が配置されている原子を表したものである。この原子について述べた文として正しいものはどれか。① ハロゲン元素である。(よって、間違っている。×)
② 価電子の数は7個である。(よって、間違っている。×)
③ 原子番号は17である。(正しい。○)
④ $F$と同族元素である。(よって、間違っている。×)
⑤ 原子核には陽子が17個ある。(よって、間違っている。×)
問4【周期表】
次の図は周期表を第6周期まで模式的に表したものである。図のi~vi領域に関する記述として正しいものはどれか。① iに属する元素は、水素を除いてアルカリ金属と総称される。(よって、間違っている。×)
② ii、iiiに属する元素は、すべて金属元素である。(正しい。○)
③ iiiに属する元素(遷移元素)は、上下よりも左右に隣り合う元素どうしの性質がよく似ている。(よって、間違っている。×)
④ iに属する原子は、1価の陽イオンになりやすい。(よって、間違っている。×)
⑤ viに属する原子は、ヘリウムを除いてすべて最外殻に電子が8個存在している。(よって、間違っている。×)
・高等学校卒業程度認定試験(高認)化学基礎過去問解説に戻る。