Labels

ウガンダ憲法和訳130 高認数学過去問127 ガーナ憲法和訳124 AnimeManga123 アニメまんが123 ザンビア憲法和訳119 ジンバブエ憲法和訳117 ケニア憲法和訳114 オンライン補習塾90 高認化学過去問85 ドミニカ共和国憲法和訳84 高認物理過去問83 ウルグアイ憲法和訳82 Education74 タンザニア憲法和訳74 JapaneseHistory70 ナミビア憲法和訳70 古文・漢文70 日本史70 Story69 物語69 各国憲法インデックス和訳68 マラウイ憲法和訳66 コンゴ民主共和国憲法和訳59 アンゴラ憲法和訳56 法律和訳53 フリーランス時代52 モザンビーク憲法和訳52 ペルー憲法和訳51 派遣エンジニア・設備管理技術者時代51 パラグアイ憲法和訳50 南スーダン憲法和訳50 シエラレオネ憲法和訳49 ボツワナ憲法和訳48 ホンジュラス憲法和訳47 ルワンダ憲法和訳47 メキシコ憲法和訳46 グアテマラ憲法和訳45 チリ憲法和訳45 Blog43 パナマ憲法和訳43 ChineseHistory40 ギニア憲法和訳40 中国史40 ブルンジ憲法和訳39 エルサルバドル憲法和訳38 チャド憲法和訳37 中央アフリカ憲法和訳36 コンゴ共和国憲法和訳35 スーダン憲法和訳34 ニカラグア憲法和訳33 行政書士時代33 ガボン憲法和訳29 マダガスカル憲法和訳29 WebLog27 トーゴ憲法和訳27 DragonBall26 ドラゴンボール26 第二種電工数学入門講座26 Ghibli25 Gundam25 アルゼンチン憲法和訳25 ガンダム25 ジブリ25 Game22 TarotCard22 ゲーム22 セネガル憲法和訳22 タロットカード22 健康・医療21 ベナン憲法和訳20 カメルーン憲法和訳19 論文和訳19 Alternatives18 リベリア憲法和訳18 FamousPerson15 有名人15 Dai14 WorldHistory14 ダイの大冒険14 世界史14 海運会社員時代13 JapaneseRealEstateLaw12 不動産法入門講座12 NPO職員時代11 Hokuto10 RurouniKenshin10 るろうに剣心10 不動産営業時代10 北斗の拳10 学習進度10 ココナラ8 Treemapping7 ツリーマップ7 Poetry5 叡智3
Show more

20代の失敗。

1 漠然と法律家を目指す

 僕は20代の頃、漠然と法律家を目指して人生をさまよっていた。
司法試験の勉強をしたり、不動産会社にいた頃は不動産鑑定士の勉強をしたり、最後には司法書士の勉強をしてみたり。
土地家屋調査士の勉強をすべきだったと後悔した時期もあった。

2 本当はコンサルタントになりたかった

 今振り返れば、僕は専門的な知識や能力で顧客に助力する、コンサルタントのような仕事がしたかったのだと思う。
一般的には、20代の若輩者がそのような仕事をしたければ、そのような会社や事務所に就職すべきだ。

知識も経験も不十分だった僕は、それを難関資格で補えると考えて、難しい国家資格に挑戦していたのだと思う。
当時の僕は、自分自身の真意にさえ気付いていなかった。

3 例えば不動産コンサルタント

 今考えれば、コンサルティングできるような実力を身に付ける最短の方策は、不動産会社に拾われた時点で不動産コンサルタントを目指し、そのための勉強をしながら仕事で経験を積むべきだった。
3~5年経験を積めば、簡単に転職できるだけの知識と経験を得ることができただろう。

別に今更、不動産会社に転職するつもりもないし、「コンサルタントになりたい」などと青臭いことを言うつもりもないけれど、若かったあの頃に犯した過ちを繰り返さないようにしたい。

4 何でもいいから経験を積んでみよう

 世の中、経験を積んで実力をつけることが一番評価されるし、もし資格にこだわり専業で資格試験に挑戦するなら、資格と心中する覚悟でやるべきだった。
資格のコストパフォーマンスや将来性は、一つの判断材料に過ぎない。

Popular posts from this blog

高等学校卒業程度認定試験(高認)物理基礎過去問解説

高等学校卒業程度認定試験(高認)数学過去問解説

枕中記(現代語訳)。