方程式を解く(1)
今回は、方程式を解きましょう。
電気の法則、オームの法則
V = R × I
例えば、電圧が10V、抵抗が2Ωのとき、電流は?
10 = 2 \times I
10 = 2I
Iが何なのか分からないので、最終的に、I = \cdotsに変形する。
これが方程式を解くということ。
2I = 10
両辺を2で割る・・・\dfrac{1}{2}をかけると
2I \div 2 = 10 \div 2
2I \times \dfrac{1}{2} = 10 \times \dfrac{1}{2}
I = 5
この電気回路の電流は5Aであると計算できました。
・原案:方程式を解く(1)(オンライン補習塾 from 東三河)
電気の法則、オームの法則
V = R × I
例えば、電圧が10V、抵抗が2Ωのとき、電流は?
10 = 2 \times I
10 = 2I
Iが何なのか分からないので、最終的に、I = \cdotsに変形する。
これが方程式を解くということ。
2I = 10
両辺を2で割る・・・\dfrac{1}{2}をかけると
2I \div 2 = 10 \div 2
2I \times \dfrac{1}{2} = 10 \times \dfrac{1}{2}
I = 5
この電気回路の電流は5Aであると計算できました。
・原案:方程式を解く(1)(オンライン補習塾 from 東三河)