夏休み自由研究:宇宙際タイヒミュラー理論について。
1 宇宙際タイヒミュラー理論の現状
以前の記事で、宇宙際タイヒミュラー理論についてメモしたことがあった。・宇宙際タイヒミューラー理論と算数。:https://tanakah17191928.blogspot.com/2020/01/blog-post.html
最近、NHKスペシャルで放送されたり、解説書が出版されたりしているので、久しぶりに現状をフォローしてみることにした。
・数学者は宇宙をつなげるか?abc予想証明をめぐる数奇な物語(前編)(NHKスペシャル)
・数学者は宇宙をつなげるか?abc予想証明をめぐる数奇な物語(後編)(NHKスペシャル)
・2022年4月のNHKスペシャルに対する「合格発表」: 前半はぎりぎり合格、後半は不合格(新一の「心の一票」)
・宇宙と宇宙をつなぐ数学 IUT理論の衝撃(Amazon)
2 国内と海外の温度差
数学の論文について国内と海外で、その評価にこれほど温度差が生じるのも珍しいと思う。・宇宙際タイヒミュラー理論の誕生、論争、浸透(日本の科学と技術)
・ABC予想は確かに証明されていると信じられる理由(ある日の気づき)
・ABC予想の壮大な証明をめぐって数学の巨人達が衝突する、数学における最大の謎: 望月新一と不可解な証明、識別の危機(TARO-NISHINOの日記)
国内には論文を理解、承認する数学者がいる一方、海外には論文に懐疑的な数学者が多くいる状況で、望月論文の独特な言語体系にその原因があるらしい。
・abc予想は証明されてない!?日本人数学者の国際的な評価。(謎の数学者【アメリカ大学准教授の数学チャンネル】)
最近、群論をはじめとする代数学を復習し、代数幾何学、数論幾何学を少しずつ勉強している。
・群・環・体。:https://tanakah17191928.blogspot.com/2020/01/blog-post_14.html
原論文を読解するのは難しいかもしれないけれど、入門書を通読できる程度まで数学力を引き上げたいと思っている。
・宇宙際 Teichm¨uller 理論入門(星裕一郎)
・ABC予想は確かに証明されていると信じられる理由(ある日の気づき)
・ABC予想の壮大な証明をめぐって数学の巨人達が衝突する、数学における最大の謎: 望月新一と不可解な証明、識別の危機(TARO-NISHINOの日記)
国内には論文を理解、承認する数学者がいる一方、海外には論文に懐疑的な数学者が多くいる状況で、望月論文の独特な言語体系にその原因があるらしい。
・abc予想は証明されてない!?日本人数学者の国際的な評価。(謎の数学者【アメリカ大学准教授の数学チャンネル】)
3 入門書
原論文、それに対する指摘事項、指摘に対する反論を直接読んで理解できればよいのだけれど、数学研究者でもない僕には不可能である。最近、群論をはじめとする代数学を復習し、代数幾何学、数論幾何学を少しずつ勉強している。
・群・環・体。:https://tanakah17191928.blogspot.com/2020/01/blog-post_14.html
原論文を読解するのは難しいかもしれないけれど、入門書を通読できる程度まで数学力を引き上げたいと思っている。
・宇宙際 Teichm¨uller 理論入門(星裕一郎)